ピアノはじめるときって、
まず何から始めたらいいの?
それに何歳から習い始めたらいいのかな?
こんにちは、みほです。ピアノは学力面でいい影響があるのでは、と言われているのは、みなさんご存じですよね。
うちの子が2人ともピアノを幼児期から習っていて、実際によい効果を実感していますので、習い事として本当におすすめできるんです!
でもいざ、始めたいと思っても、
・何歳から始めるといいの?
・何から始めたらいいの?
・どこで習ったらいいの?
こんな悩みが特に、自分がピアノを習ったことがないママさんは考えてしまいますよね。。私がそうでした。
そこで今回は、
ピアノを始める時の悩みのある方に、参考にしてもらえる内容になっています。
特にピアノの効果も実感しましたが、うちの子がピアノ好きになりましたので「経験したらコレが良かった!おすすめ」を4つ、紹介しています!!
関連記事遊びや習い事が、子どもの将来にどんな効果、影響があるか?おすすめ
ピアノを始める年齢は4歳~小学校入学までに。
脳科学と、聴覚の発達、身体的な観点から、
4歳~小学校入学までには、始められるのが好ましいと言われています。
まずピアノが脳の発達にいい影響を与えると、最近、言われている脳科学の観点から説明します。
ピアノは脳をフルに使い、地あたまを良くするので、幼少期に始めるといい。
絶対音感などの聴覚の観点からは、
人間の聴覚の発達は4歳から6歳ほどがピークと言われています。
また、ピアノで弾くという動作が、幼なすぎて、座っていられなくフラフラしたり集中できないとムリなので、
脳科学・聴覚・身体面などから、4歳~小学校入学までには始めることをおすすめします。
おすすめのピアノの始め方。
ピアノ自体は、椅子に座ってられれば始められます。
じゃあ、どんなふうな教室で習わせようか?と迷いますよね。
おすすめ
うちでは、4歳のときに楽器系の音楽教室のグループレッスンから始めました。
それが耳の発達によかったみたいなんです。
ピアノをいきなり習うと楽譜が出てきますが、楽器系の音楽教室では、きちんとした楽譜がありませんでした。(その当時)
楽譜がありませんので3~4歳のときに、音色を聴いてピアノを弾くだけです。
それが子どもの聴覚の発達にいい影響があったようです。
英語のリスニングが得意だったり、勉強も耳から聴いて覚えるのが好きだったりするんです。
しかもグループにいれたので、
[お友達と、一緒に楽器を演奏して楽しい。]
⇩
[音楽は楽しい]
⇩
「ピアノを習う」に移行したときも、スンナリと楽しい音楽のつづきの習い事をするんだ、という感じでした。
あとグループでは発表会やクリスマス会などの、イベントも子ども目線でいうと楽しいこと。
お友達と一緒にやるのが好きなお年頃でしたので楽しそうでした。
習い事は楽しいか楽しくないかで、続くかどうかに影響します。
その当時はそこまで深く考えずに、お手軽な楽器系音楽教室に通わせていましたが、
感性や将来的には学力面につながる、コスパもいい習い事だったと、振り返ってみると思うんです。
ピアノは電子ピアノから始めてもいい。
自宅にピアノのないご家庭の場合、子どもにピアノを習わせたいけど、最初は電子ピアノからってどうかな・・?って悩みます。
電子ピアノで始めるのは、ぜんぜんアリと思っています!10万円、前後で買えます。
ただ電子ピアノは楽器ではなく電子機器ですので、タッチが本物のピアノとまったく違います!
木の鍵盤と、プラスチックの鍵盤というわけです。
でも、子どもがピアノをやめたいと言い出すかも。
いきなり本物のピアノを何十万も払って、やめられたら。。もったいないわ。
ピアノの先生は、本物を触って弾いてほしい気持ちがあるので、ピアノ購入を勧めますが、
・子育て中の経済面と
・いつやめたいと言いだすかもしれないという観点から
初期投資は、電子ピアノで気楽にはじめましょうー。
うちは、楽器系音楽教室グループレッスンの次に、個人のピアノ教室をさがして6歳くらいから、個人レッスンに移行しました。
そのときに電子ピアノを買いました。
キーボードより大きいアップライトピアノの形状のものです。
まれに、もっとピアノが上達したい、音大を目指したくなるお子さんが出てきます。そのときには、本物のピアノが必要になってきます。
はじめる時にはわかりませんので、
そうなったら、本物のピアノを買うことになるかもしれませんね。。
確率的には多くないですが、たまにいます。
うちの子がそうでした・・ピアノが好きになったのはヨカッタんですが。。
電子ピアノから本物のピアノに買い換えて、一時期、音大を目指しましたが、
ある時、自分であきらめて、
勉強のほうにシフトしました。
参考記事ピアノを習うと頭が良くなる?難関大学生の多くが習っていた事実
個人のピアノ教室の選び方。
- 近さ、通いやすさ
- 評判
- 教室の雰囲気
- 月謝
- 知り合いの紹介
- 先生の技量
などの選択肢がありますが、うちは自宅から近いことを優先しました。
なぜなら下の子がいたため、いっしょに送り迎えをすることを考え、近さだけで選びました。
あと、ぜひ選択肢に加えてほしいポイントがあります。
『優しい先生がいいかなー』と思って選ぶことが、多いのではないかと思いますが(私がそうでした)、ピアノの先生の上手さや、音大出身かピアノ科かどうかまで、調べて教室を選んだほうがいいかもしれません。
おすすめ
指の角度や、フォーム、姿勢など、
はじめに変なクセがついてしまうと、なおすのがタイヘンです。
ピアノの先生を選ぶときは、上手さや、音大出身かピアノ科出身かの先生の技量も選ぶポイントに加えることを、おすすめします。
それと、よくあるのが、
お友だちと同じピアノ教室に行こうか、どうしようかと悩むことですね。
お友だちと発表会の曲でくらべたり、やってる曲を気にしたり、やめづらかったりするかもしれません。
もし迷うようでしたら、知り合いの少ない教室を選ぶといいと思います。発表会などで会う機会があるし、知ってる子がいなくても、すぐ友だちになれますよ。
まとめ。
ポイント
1 ピアノを習う年齢は、4歳~小学校入学まえに、始めるのがおすすめ。
2 ピアノを個人で習う前に、楽器系の音楽教室のグループレッスンもコスパがよくておすすめ。
3 ピアノは電子ピアノでも、大丈夫。
4 個人のピアノ教室を選ぶときは、
近さ、評判、知り合いの紹介などのほかに、先生の上手さや、ピアノ科出身かなど先生の技量も大事。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
こんな記事もあります、よかったら。