アフィリエイト広告を利用しています

中学受験しないほうがいい?中学受験しなかった子が思ってること

猫が机で勉強してる絵 中学受験

こんにちは、みほです。

読者さんは中学受験したほうがいいか、それとも、しないほうがいいのかって考えていませんか?

読者さん
読者さん

そうそう・・。

やっぱりしたほうがいいのかしら。


でも親もタイヘンだし、子どもの自由時間がなくなるし。。

子どものストレスを考えると、中学受験しないほうがいいのかしら?

最近は中学受験するご家庭が、本当に増えているんです。

そうなると、うちの子だけしないって変かな・・とか、しないと将来どうなるんだろう・・とか。考えるのは当然です。

【中学受験したほうがいいか、しないほうがいいのか。】を、読者の皆さんが判断できるように、わかりやすくお話ししますね!

ちなみにうちの大学生2人の子どもに、『中学受験したいか、したくないか』も聞いてみました。

そこで【中学受験するメリットとデメリット】と共に解説しますので、読者さんのお悩み解決のヒントにしていただけたらと思います。(^^ゞ

スポンサーリンク

中学受験したほうがいい?しないほうがいい?

中学受験したほうがいい場合。

子ども2人読書する

将来、東大(国立大学)や医学部医学科に進ませたいならば、合格の確率が高くなるので中学受験したほうがいいかもしれません。

多様性のある環境ではなく、親が望む教育環境を子どもに与えたいならば中学受験するほうが◎。地元の公立中学はやめておいた方がいいですね。

勉強が好きではなく興味のあることが他にたくさんあるタイプで、公立中学で多様性ある友だちと接すると、ますます勉強から遠のくかもしれない…と親が思うのでしたら、中学受験して安定した環境を与えてしまったほうが良さそう。

うちの子の学力は、あまり高くないかも…と親が思うならば、中学受験して親身な指導をしてくれる環境を与えるのも◎。高校受験で偏差値の低い学校に行くことになりそうなら、親身な中高一貫校のほうが環境面で安心です。

小学校でいじめられる経験があった場合、公立中学でそのままその子たちと同級生になるより、リセットして新しい環境と親身な先生のいる学校を選ぶ方がいいでしょう。

中学受験しないほうがいい場合。

中学受験の通塾、勉強している中で、お子さんの様子に異変があらわれた時は、中学受験しないほうがいいと思います。

勉強する習慣もあり小学校の成績も良い場合で、公立中学で多様性ある友だちと接しても、流されず高校受験に集中できそうなお子さんでしたら、上位の高校から上位の大学に進む可能性があるので中学受験しなくても◎。

熱中してスポーツなどをしている子は、集中力があって負けず嫌いな子が多いから、引退してグンと伸びるパターンで高校受験のとき大変身するかもしれませんから、中学受験しなくてもいいかも。でも勉強にシフトして大変身するのは、 勉強する習慣もあり小学校の成績も良く文武両道タイプの子

スポーツに熱中してるだけの子が、高校受験で偏差値の低い高校に行く子を何人も見てきたので、親の言うことをきくうちに中学受験で親身な中高一貫校に・・も、アリかもしれません。

また、中学受験にはお子さんの成長の早熟度のちがいで、中学受験に向いてる子、そして高校受験のほうが向いてそうな子というのは確かにあります。詳しくはこちらの記事で。

スポンサーリンク

「中学受験したほうがいい?しないほうがいい?」と、うちの子に聞いてみた。

ちなみに、うちの子は公立中高一貫校を中学受験しましたが、もう一人の子は中学受験をしませんでした。

子どもたちと中学受験のことを話す機会があったので「中学受験ってしたほうがいい?しないほうがいい?」と聞いてみたら、

✅公立中高一貫校に行った子は「中学受験はしたい」と。今度するなら、進学校の私立中高一貫校がいいと。(^^;

✅中学受験しなかった子は「勉強って努力でいくらでも上を目指せるコスパがいいから、中学受験してもいいね。アレは実力次第だから。自分はしなかったからやってみたいかも。」という意見でした。

みほ
みほ

大きくなっているので、『中学受験はしたほうがいい』考えが強いみたいです。

中学受験しなかった子も、してみたかった気持ちが今ならあるのかも。

公立中高一貫校の受検の記事もあります。

みほ
みほ

中学受験したほうがいいかどうかは、お子さんと親の考え方によりますが、中学受験のメリットとデメリットを知っておかないと判断もできないので、次にお話ししますね。

スポンサーリンク

中学受験をするメリット。

勉強への意識が高くなり知識も増え、メンタルも鍛えられる。

中学受験するにはむずかしい勉強が必須です。

特に私立中学受験は4年生からの進学塾での勉強が有名ですし、公立中高一貫校もむずかしい問題が出ます。

小学校だけでは知るコトのできない、むずかしい大量の知識を得ることや勉強する習慣がつくことは、大変ですがメリットと言えるでしょう

小学校の授業しか受けていない子とは比べものにならないほど勉強しますし、ライバルとの競争心や成績を上げたい向上心も出てきます。

また、受験勉強がスムーズにいかないことはありがちですが、

・成績が思うように上がらない。
・友だちに負けた。
・不合格のプレッシャー。
・志望校に落ちた。
・勉強に対する試行錯誤などなど。。

このようにいろいろと傷つくことが多いので、メンタルが鍛えられることもメリットなんです。

みほ
みほ

『小さいうちから勉強ばかりしてかわいそう』とも、限らない子どもたちもいます。

子どもは知るコトが増えて、
ライバルと競争したり、
点数を上げる喜びを得たり、
学ぶ楽しさもあるんです!

大学受験に有利になる。

大学付属校に進学すれば大学受験なしで、大学に進学できる優遇を受けられますし、

進学校の中高一貫校ならば6年間大学受験にむけて先取り授業や難易度高い授業といった、独自のカリキュラムを受けられます。

国立大学や医学部医学科、私立難関大学の合格者は、私立中高一貫校出身がとても多いことがわかっていますから、中学受験すればこのような大学に合格する可能性が高まるんです。

中学受験しないで高校受験した子が合格する確率より、中高一貫校に通った子が合格する確率が高いことは明らかなので、やっぱりこれは中学受験のメリット。

読者さん
読者さん

中高一貫校ってやっぱりスゴイんだ。
中学受験でしか入れないから、学歴を重視する家庭の子は中学受験するってことね。

関連記事中高一貫校はメリットばかり?デメリットや順調に過ごす注意点を解説

より良い教育環境と充実した施設で、快適に過ごせる。

でも中学受験して進学する学校がみんな、そのような難関大学の合格者が多いとは限りません。

ほとんどが偏差値上位校の話です・・。

でも偏差値が中程度や中以下の私立中学って、実際たくさんあって、私のまわりでも上位校以外に進学しているお子さんは何人もいましたよ~。

『高い学費がかかるのに、上位校でない私立に通うのってナゼなんだろう?』って、昔の私は思っていました。

それでも通うメリットは、良い教育環境と充実した施設で、快適な学校生活を得られるからなんですよね!

最近では特に『ICT教育、オンライン授業』の充実も重要で(コロナで)、私立中がうらやましい!と内心思った人が多くいたのでは・・と思います。

中学受験するような家庭は教育熱心なので、良い教育環境で対応してくれる学校に親の満足度は高くなり、施設や設備の充実で生徒の満足度も高まります。

みほ
みほ

中学受験って、偏差値だけじゃないんですね!

中学受験でより良い学習環境を得られることで、その子にとって最も上位の大学へ合格できる可能性だって出るかもしれません。(^^ゞ

似ている家庭環境や教育方針の子どもが集まる。

より良い教育を受けさせたいと思う、似たような考えの家庭の子どもたちが、中学ごとに入学試験で合格し同じくらいの学力の同級生となります。

対応に困るような同級生が少ないことが考えられるので、居心地よく安心な環境になりそうです。(^o^)/

高校受験がない。

中学受験する多くの学校が中高一貫校、中高大一貫校ですので、高校受験しなくて済みます。

高校受験がないからといっても成績不振などで留年はありますから、入学してしまえば勉強しなくていいだろうと思うのはまちがいデス。

でも、日々、きちんと勉強して極端に成績不振にならなければ、6年間過ごすことはできますから、高校受験の時に味わう『合格できるかわからない。。』といったストレスがないのは、メリットですね。

中学受験をするデメリット。

受験期に自信喪失、メンタルを病むこともある。

受験勉強中に思うようにいかないことで出てきて、メンタルが耐えられなくなることがたまに起こります。

まだまだ幼いのでメンタルも弱いです。抜毛症になったお友達もいましたし、メンタル系はけっこう長引くんですよね。

プレッシャーを与えないよう、体にも異変が生じないで勉強を続けられるように、子どものメンタルの管理がとても大切な親の役割になります。

みほ
みほ

競争して負けたりとか・・
傷つくことはたくさんあるでしょう。

鍛えられるというメリットの反面、デメリットにもなりますね。

勉強に対して、拒否反応が生まれることもある。

自信喪失など経験して、もう勉強することがイヤになってしまうことも。

むずかしい勉強についていけず拒否反応があらわれるまでこじれると、その後に影響します。

中学受験って子どもの様子を見ながらで、やりすぎても危ないし。。なんだかむずかしいですね。

成績を気にする以上に、子どもの精神状態も気にすることで防げればと思います。(´-`)

通学に時間がかかる。

中学入学直後は電車に慣れなくてタイヘン。朝のラッシュも、ハッキリ言ってかわいそうです。(ノД`)

電車の混む方向とは逆方向にある学校を選ぶとか、家から遠すぎない学校にするとか工夫するとは思いますが、、そうも言ってられないのが現状でしょう。

読者さん
読者さん

スゴく行かせたい偏差値も良い中学が、ラッシュの方向で、そして合格したら・・行かせますよね?
でも子どもがイヤがって不登校になんかなったら、、うーん、どうしよう。大丈夫かしら。。

みほ
みほ

中学受験後に、中学へ通いやすい場所へ引っ越す家庭もあるみたい。

ビックリしたけど、確かにあるかもしれませんね。

親のサポートの負担と経済的負担が大きい。

メンタルケアもそうですし、体調管理、塾のおべんとうや送迎なんかですよね・・。共働きの家庭だとどうするのかな・・って思ったりします。(;´・ω・)

そして何年間かの塾費用からはじまって、中学入学後の学費やいろいろと、年間100万円はかけられるほどの経済力が必要になってきます。

みほ
みほ

中学受験と私立中高で経済的負担が大きいことはデメリットなんですが、

身近にこんな人が・・↓↓

補足情報
自宅から通える国立大学の医学部医学科に、現役で合格した知り合いの子がいて、

私立の医学部なんか6年間で何千万円らしいけど、国立大医学部なら、約60万×6年間=360万円。

子どもの前半期でお金かけても後半そんなにお得なら、中学受験でがんばるのも賢い方法なのね!と、その子のママの賢さに感心した出来事がありました。(成功したからなんですけどね。。(^_^.))

お金を持つ笑顔の女性

まとめ。

「中学受験はしたほうがいいの?しないほうがいいの? 」と迷っている人に、いくつかのケースを解説しました。

正直、どんなお子さんかとか親の考えにもよりますので絶対がないんですが、解決のヒントになるのは中学受験のメリットとデメリットを理解することですね。

そして親が強制することなく、お子さんの様子を見ながら【する、しない】すすめてほしいと思います。(*^^)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

中学受験しなかったうちの子の話を詳しく書いてありますので、よかったらどうぞ。

コメント